(パートタイマー採用に関しては電話にてお問い合わせください。時給1,050円~)
当社の「ものづくり」は殆どが受注生産です。
社員は電気工学・電子工学・機械工学の多分野にわたる技術を応用して製品の開発・設計・製作に携わっています。
ものをつくることは、喜びや達成感があります。
新しい発見は感動に繋がります。
技術そしてゆたかな人間性、何事にも積極的に挑戦する「チャレンジ精神」を持った人材を求めています。学校で修得した技術力を当社に来て役立ててください。
将来は世界中があっと驚くような商品をつくってみませんか。
【設計】
制御盤・操作盤の筐体・回路設計。
設計はAutoCAD(2D)を使った作業となります。
【製造】
制御盤・操作盤の組み立て及び配線。(※設計・製造共に未経験者:可)
当社の製品は殆どが受注生産です。社員は多分野にわたる技術を応用して製品の開発・設計・製作に携わっています。
ものをつくるという事は喜びや達成感を得られます。ゆたかな人間性、何事にも積極的に挑戦する「チャレンジ精神」を持った人材を求めています。成功や失敗から修得した技術や経験を当社に来て役立ててください。
――仕事内容を教えてください。
組立、配線、半田 等
――仕事を行う上で、心がけていることは?
・常に確認をする事
・ミスは再発させない用にする事
――今後の目標は?
還暦過ぎても働くぞ!
――職場の雰囲気を教えてください。
親しみのある職場です
――仕事内容を教えてください。
工場内での製品の加工、組み立て、製作担当
――仕事を行う上で、心がけていることは?
丁寧な作業と助け合いの精神
――今後の目標は?
現状維持しつつ向上を目指す
――職場の雰囲気を教えてください。
配慮があり、和やかな職場
STEP 1 エントリー | お電話でお問合せをお願いします。 |
---|
▼
STEP 2 書類選考 | ご提出いただいた書類を確認させていただき、書類選考を行います。書類選考を通過された方には、書類選考通過のご連絡と、次回選考についてのご案内をさせていただきます。 |
---|
▼
STEP 3 面 接 | 面接後、社内での選考を経て合否を決定いたします。 ※面接日時、面接場所はご相談の上で調整させていただきます。 |
---|
▼
STEP 4 内 定 | 入社時期などは、ご本人とご相談の上で決定いたします。 |
---|
Q | 入社前に取得しておいた方が良い資格はありますか? |
---|---|
A | 採用の際に、資格の有無は問いません。業務上必要な資格がある場合は、入社後に受験・取得していただきます。 |
Q | 入社時期は相談できますか? |
---|---|
A | 入社時期などは面接時にご希望を伺い、ご本人とご相談の上で決定いたします。 |
Q | 職場の雰囲気はどうですか? |
---|---|
A | 社員数が多くない分、職種や役職関係なく、フラットで風通しの良い雰囲気です。気軽に質問や相談などが行える環境です。 |
Q | 残業や休日出勤はありますか? |
---|---|
A | 残業時間は従事する業務よって異なりますが、平均10~15時間程度です。 お客様の要望に合わせて、休日出勤になる場合もありますが、代休はしっかりとっていただいています。 年間を通して残業や休日出勤残業が続くわけではありませんので、プライベートも大切にできます。 |
1.正社員(新卒及・第二新卒(高校生・大学生)及び中途)の募集をしています。
2.シニア 55歳以上の方で業務に関する豊富な知識や経験者を募集しています。
職 種 | 【設計】 制御盤・操作盤の筐体・回路設計。設計はAutoCAD(2D)を使った作業となります。 【製造】 制御盤・操作盤の組み立て及び配線。(※設計・製造共に未経験者:可) |
---|---|
募集対象 | 正社員 |
勤務地 | 埼玉県狭山市水野 当社第二工場 |
給与 | 大学院卒 229,000円~ 大学卒 210,000円~ 専門卒 190,000円~ 高校卒 173,000円~ (各種手当て含む、中途採用の場合は前職を考慮) |
諸手当 | 通勤手当、家族手当 他 |
勤務時間 | 08:30~17:20(昼休み60分、3時の休憩10分、実働7時間40分) |
休日休暇 | 週休2日制、夏期休暇、年末年始休暇、年間休日約120日 |
福利厚生 | 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、作業服貸与 他 |
その他 | 昇給年1回、賞与年2回(業績による)。 退職金あり(中退協加入) 定年61歳(希望により65歳まで再雇用あり) |
応募方法 | 新卒の方は卒業校及び当社担当者との確認後、履歴書と職務経歴書を郵送でお送りください。 (当社へ直接ではなく、ハローワーク・高校よりの応募となる場合があります。) 第二新卒・中途採用の方は当社担当者へ連絡のうえ、応募方法をご確認ください。 尚、メールによる応募は行っておりません。 |
担当:問合せ先 | 本社事務課 〒350-1306 埼玉県狭山市富士見2-23-37 TEL. 04-2958-8973 担当:佐々木 |