拝啓、ますますご隆昌のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご芳情を賜り有り難く厚くお礼申し上げます。
さて、この度、当社は時代の要求に応えて取締役会におきまして、下記の通り役員を選任し、それぞれ就任いたしました。
つきましては役員一同決意を新たにしまして一層の社業の発展に努力いたす所存でございますので何とぞご高承のうえ倍旧のご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
取締役会長 天野 悟男
代表取締役社長 中山 剛
取締役營業部長 柳 一則
人間が、空気や水によって生かされているように我社も顧客によって生かされている。
『顧客のために』が会社のためになる。『良い製品を早く、出来るだけ安いコストで作りだす』これが顧客満足を最大化する。
企業活動に必要なコストを確保し、我々の働きで生活を向上し、企業活動を通じて社会に役立つほど、利潤をあげられ存続できるのである。
常に研究と工夫を重ね、商品を磨き、サービスを磨き、人材を磨いて社会の発展に役立つ新たな価値を創造するためにたゆまざるチャレンジを行う。
社名 | 大同技研株式会社 (法人番号 7030001026448) |
---|---|
代表者 | 代表取締役 中山 剛 |
本社所在地 | 〒350-1306 埼玉県狭山市富士見2-23-37 TEL. 04-2958-8973 FAX. 04-2957-5563 |
第2工場所在地 | 〒350-1317 埼玉県狭山市水野1239-1-B TEL. 04-2959-2405 FAX. 04-2959-2444 |
資本金 | 1千万円 |
設立 | 創業 1984年1月15日 設立 1984年8月16日 |
従業員数 | 14名 |
取引銀行 | 取引銀行 埼玉りそな銀行狭山支店、飯能信用金庫入曽支店 他 |
1984年1月 | 個人会社として工業用計装盤・高圧盤の設計製作開始 |
1984年3月 | 埼玉県入間市扇町屋に事業所開設 |
1984年8月 | 資本金200万円にて大同技研株式会社を設立 |
1985年12月 | 狭山市富士見2丁目に工場完成、入間市から移転 |
1987年8月 | 資本金800万円に増資 |
1991年8月 | 無停電源装置周辺電気設備の製作開始 |
1991年8月 | 資本金1000万円に増資 |
1995年11月 | 狭山市北入曽にプラズマ電源工場を新設 |
1996年3月 | リフティングマグネット制御装置の製作開始 |
1997年4月 | 狭山市水野に第二工場新設。プラズマ電源工場を北入曽から移転。 |
1998年6月 | 熱処理・電気炉自動化制御盤の製作開始 |
1999年3月 | 下水・汚水用紫外線消毒制御装置の製作開始 |
2000年1月 | 産業用保温・加熱制御システムの製作開始 |
2006年10月 | 平成18年10月 ストレ-ジ電源用バッテリ充電装置の製造開始 |
2007年3月 | 自動車部品検査装置の製造開始 |
2007年6月 | 第二工場敷地内に設計室を増築 |
2009年1月 | 代表取締役 益子伸明就任。前代表 天野悟男は会長に就任。 |
2020年3月 | 社長交代、代表取締役 中山剛 就任。 |
〒350-1306
埼玉県狭山市富士見2-23-37
TEL 04-2958-8973
FAX 04-2957-5563
〒350-1317
埼玉県狭山市水野1239-1-B
TEL 04-2959-2405
FAX 04-2959-2444
小池酸素工業(株) | https://koike-japan.com/ |
---|---|
(株)GSユアサ | https://www.gs-yuasa.com/jp/company/ |
(株)ヤガミ | https://www.yagami-inc.co.jp/ |
日新技研(株) | https://www.nissin-giken.co.jp/ |